Movie基礎編み方ムービー カギ針

左手に糸をかけ、右手にかぎ針を持ちます。[0'47"]
毛糸と針を持ち、最初の目を作ります。※注意)最初の・・・[0'46"]
かぎ針の一番基礎になる編み方です。作り目にも使わ・・・[1'19"]
平編み=往復編みです。立ち上がり目と、目を拾う場所・・・[1'44"]
かぎ針の基礎になる編み方です。しっかり覚えましょう。細・・・[2'49"]
よく使う編み方で、かぎ針の基礎になる編み方です。しっ・・・[1'59"]
中長編みの立ち上がりの目は、鎖2目です。立ち上がり目・・・[2'20"]
よく使う編み方で、かぎ針の基礎になる編み方です。しっ・・・[2'20"]
目を止めたり、つなぎ合わせり、縁を補強する時にも使い・・・[2'07"]
中心から外側に向かって一定方向に編んで行く円編みの・・[0'44"]
中心から外側に向かって一定方向に編んで行く円編みの・・[1'32"]
1段目の最後の目は、最初の目に引き抜き編みをし、2段・・・[0'35"]
中心から外側に向かって一定方向に編んで行く円編み・・・[1'09"]
中心から外側に向かって一定方向に編んで行く円編み中・・[1'28"]
中心から外側に向かって一定方向に編んで行く円編み長・・[1'15"]
中心から外側に向かって一定方向に編んで行く円編み・・・[1'37"]
中長編みを同じ目に3目一度に編む模様です。同じ目に・・・[0'42"]
中長編み3目の玉編みと同じような要領で3目一度に・・・[0'54"]
かわいい玉編み模様です。作品にポイントに縁編みとして・・・[0'54"]
先に左の長編みを編み、1目手前の鎖目に右の長編みを・・・[1'02"]
先に左の長編みを編み、1目手前の鎖目に右の長編みを・・・[1'02"]
ワンセット1模様として使われる場合が多いです。手前の・・・[3'18"]
編み目がポッコリと盛り上がり、ポップコーンみたいな形だ・・・[1'16"]
同じ1つの目に細編みを2つ編み入れます。目を1目増や・・[0'44"]
同じ1つの目に長編みを2つ編み入れます。目を1目増や・・[0'56"]
細編み2目を一つにします。目を減らす時に使います。[0'46"]
長編み2目を一つにします。長編みを減らす時に使います。[0'41"]
かぎ針編みの2段目から特に編み図に指定がない場合、前・・[0'33"]
1段目の最後の目を最初の目に引き抜き編みで止めま・・・[1'16"]
1段目の最後の目を最初の目に引き抜き編みで止めま・・・[0'58"]
編み図記号は同じでも、1段ごに編地を回して編めば、う・・・[1'12"]
かぎ針ごとねじる(一回転)させるのがポイントだよ。[1'07"]
バック細編みは編み地を回さないで、左から右へ編んで・・・[0'49"]
1つ先の目に左の中長編みを先に編んでから、先に編ん・・・[1'32"]
前段の細編みの元に、表側から(右~左)に針を入れ・・・[0'42"]
前段の細編みの元に、裏側から(右~左)に針を入れ目・・・[0'43"]
前段の長編みの元に、表側から(右~左)に針を入れ目・・・[0'44"]
前段の長編みの元に、裏側から(右~左)に針を入れ目・・・[0'43"]
長編みと鎖編みを使い、編んでいきます。編んで行く順番・・・[2'10"]
左手の中指でリングの長さ分糸下げて押さえながら細編・・・[1'06"]
左手の中指でリングの長さ分糸下げて押さえながら長編・・・[1'33"]
鎖編みを3つまとめたピコット編みです。縁の飾りによく使・・・[1'18"]
鎖編み3つで編む変わりピコット編みです。縁の飾りによく・・・[0'46"]
長編みと鎖編みを使い編みます。簡単な編み方ですので・・・[1'09"]
鎖編みと細編みを使い編みます。波のような模様が編み上・・[0'54"]