☆かぎ針基礎☆
引き抜き編み
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-00-01.jpg)
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-01-1.jpg)
1. 細編みの上に編む場合
編み地を手前に回し、立上がりは編まずに矢印の目に針を入れます。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-1.jpg)
2. 針に糸をかけて、矢印のように引抜きます。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-03-1.jpg)
3. 2目めは矢印の位置に針を入れて、2の要領で針に糸をかけ引抜きます。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-04-1.jpg)
4. 3の要領で針を入れ糸をかけて、矢印のように引抜く操作をくり返します。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-00-02.jpg)
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-05.jpg)
1. 長編みの上に編む場合
矢印の位置に針を入れて、細編みと同じ要領で編みます。
1. 細編みの上に編む場合
編み地を手前に回し、立上がりは編まずに矢印の目に針を入れます。
2. 針に糸をかけて、矢印のように引抜きます。
3. 2目めは矢印の位置に針を入れて、2の要領で針に糸をかけ引抜きます。
4. 3の要領で針を入れ糸をかけて、矢印のように引抜く操作をくり返します。
1. 長編みの上に編む場合
矢印の位置に針を入れて、細編みと同じ要領で編みます。