★棒針基礎★
引き返し編み<かけ目とすべり目をして編む場合>左側
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/07-01-02-01.jpg)
1. 引き返しの目数を休み目します。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/07-01-02-02.jpg)
2. 向きをかえてかけ目、次の目をすべり目します。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/07-01-02-03.jpg)
3. 裏目で戻ります。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/07-01-02-04.jpg)
4. 向きをかえてかけ目の手前まで表編みを編みます。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/07-01-02-05.jpg)
5. 4の矢印のように右針を入れて、表目を編みます。
※かけ目が表側から見て後側にあります。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/07-01-02-06.jpg)
6. 残り目を表編みします。
(段消しした状態の表側)
※肩下がりで引き返しが2回ある時は同じ事を2回繰り返します。
1. 引き返しの目数を休み目します。
2. 向きをかえてかけ目、次の目をすべり目します。
3. 裏目で戻ります。
4. 向きをかえてかけ目の手前まで表編みを編みます。
5. 4の矢印のように右針を入れて、表目を編みます。
※かけ目が表側から見て後側にあります。
6. 残り目を表編みします。
(段消しした状態の表側)
※肩下がりで引き返しが2回ある時は同じ事を2回繰り返します。