★棒針基礎★
別鎖の作り目
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-01.jpg)
1. 左手に別糸を持ち、右手にカギ針を持つ。針を別糸の向こう側に当て、針を数字の6を描くように回します。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-02.jpg)
2. 交差した根元を親指と中指で押さえて、カギ針に糸をかけて、輪の中から引き出します。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-03.jpg)
3. 糸端を引いて輪を引きしめます。針がかかった目が1目めです。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-04.jpg)
4. 針に糸をかけて引き出します。繰り返して必要目数より多めに鎖を編みます。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-05.jpg)
5. 最後は糸を切ってもう一度針に糸をかけて輪から引き出し、目を止めます。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-06.jpg)
6. 別鎖の出来上がり。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-07.jpg)
7. 鎖の裏山に針を入れて、作品を編む糸をかけて引き出します。
![](https://www.gosyo.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/02-02-08.jpg)
8. 1山から1目ずつ拾い出す。鎖編みは、縁編みなどするときに、ほどきます。